現状を変えたくて新しい環境に飛び込みたいって思うのにいざそのスタートラインにたった瞬間挑戦することが怖くなって変わらない現実を続ける選択を選んでしまうことってないですか?
やりたいって思った気持ちとか嘘じゃないのにいざその1歩踏み出せる環境の近くに行ったりとかこうしたらできるよ!って言われても動けない時ってあるじゃないですか。
傍から見てるとそれってただ不安なだけで1歩踏み出したらいいのにって思うのに、自分事になると動けない時もある。
動けないでその場にいるを続けちゃって結局変わらない毎日にどうやったら変わるんだろうとか見当違いな場所で新しい武器探しとか始めちゃう。
何もしないを選択したのならいいけども、選択したのではなく進まないほうに流れただけだったら永遠に違うほう違う方に流され続ける。
不安は行動することでしか小さくならないどんなことでもはじめての挑戦であれば大なり小なり不安は伴うもの。
何に不安を感じているのか
その不安の正体は本物なのか
できないことなのか
自分には合わないことなのか
いろんな不安をひとつひとつ確認しながらそうではないんだと知っていく
そんなことを考えていたら長年自信がないなと思って直視してなかったことに気付いて絶対本当にありたい自分の未来を2024年が終わるまでに叶える!
という強い気持ちが芽生えた。
不安に思っている自分に気付いたら何に不安に思っているのかわかる為思考と行動を止めない自分でいたいと思う。
おしまい。
コメント