四柱推命と命式について詳しく知りたいと思ったことはありませんか?
このページでは、四柱推命の基本から命式の読み方まで、初心者の方でも分かりやすく解説していきます。
私も元々は占われる側で、占われてはじめて「めちゃくちゃおもしろいじゃん!」と思ったのがこの世界の入り口でした。
あなたもこの不思議で面白いを覗いてみてください。
四柱推命の基礎知識_命式って何?
四柱推命における命式とは、生年月日と生まれた時間から割り出される運命の設計図のようなものです。
西洋占星術で言うとホロスコープといわれるこんな形をしたものを見たことがあるかもしれません。
このホロスコープにあたるものが四柱推命では「命式」といわれているものになります。
例えば2025年1月1日に生まれた人の命式はこんな感じ。
占い師や四柱推命を勉強した方はこの命式のなかから、いろんなものを読み取って強みや弱み、活かすべき才能や恋愛の傾向まで読み取って行くのです。
命式を読むのって難しい??
命式は一見複雑に見えると思います。
それはきっと全ての要素が「漢字」で書かれているかもしれません。
ぶっちゃけ…びびりますよね。
なんかとてつもなく難しいことがかかれてるんじゃないかとか、めちゃくちゃ怖いんじゃないか!?とか。。。
さっき例で出した2025年1月1日生まれの人の命式の中にも「死」って感じが2つも入ってるし「え!?死ぬの!?」とか驚いてしまうかもしれないのですが、そこは安心してください。
この漢字が表すことは全く違う意味だったりするのです。
命式の見方_初心者でもわかる解読のコツ
とりあえず今日は四柱推命の根幹である「四柱」を知ってください。
「日柱」「月柱」「年柱」「時柱」という4つの柱のことですが
生まれた瞬間の時や日、月や年に該当しているものがなんのか?によって命式に割り振られるものが違ってくるのです。
こんな感じで要素を理解していくと命式って案外シンプルだと思えるかもしれません。
これらは私たちの人生における異なる側面を表しています。例えば、日柱はあなたの本質を、年柱は社会との関わり方を示していたりしています。
四柱推命の命式でわかる相性
命式は相性占いにも活用できます。
恋愛や結婚、ビジネスパートナーとの相性まで、命式を比較することで様々な関係性の可能性が見えてきます。
そして、相性が良くないからといって諦める必要は全くありません。むしろ、お互いの特徴を理解することで、より良い関係を築くヒントつながります。
四柱推命で広がる世界
四柱推命と命式の世界は、人生に新しい視点と可能性を与えてくれます。
難しく考えすぎず、まずは自分の命式を知ってみるめてみませんか?
きっと、あなたの中に眠る可能性や、より良い未来への道筋が見えてくるはずです。
占いは単なる運勢占いではなく、自己理解と成長のための素晴らしいツールだと実感しています。
あなただけの命式から可能性が広がっていくことを応援しています。
コメント