夢は思い描いても大丈夫

Blog

私は様々な仕事を通じて
「大丈夫」を伝えていると思ってます。


そんな私ですが
先日開催した講座の中で
はじめて口にしたことがあります。

夢を口に出すって怖い!

それはひそかに講座を通して
エンジェルプリズムカードの素敵さや
オラクルカードの楽しさを知ってほしい!
と思った当初から抱いていたことでしたが


ずーっと思っていたのに
口にすることができなかったのは
やっぱり夢や希望を
口にするのが怖かったからです。


人の夢はたくさん聞くし
めちゃくちゃ応援するのに
自分の夢は言わせてあげないし
人にも伝えないし…


客観的に自分を見ると
なんだかとってもひどい奴だなー
なんて思えてきちゃったくらいです。

叶えたい夢

私の夢はね
講座だったりサービスだったりを
受けてくれた人が
安心して帰ってこれる
神社みたいな居場所をつくること


私の元で
私が知ってる限りのことは
最大限伝え続けるし
いっぱい練習してくれていいし
いっぱい相談してくれたらうれしいし


そして
よし!飛び立てるぞ!って時が来たら
飛び立って大活躍してほしい


そしてフラッと
戻ってきて休みたいなと思ったら
休んでくれてもいいし
楽しんで遊んで、また飛び立ってを
その人のペースで繰り返してくれればいい


学びを活かしたサービスの
相談だって乗りたいし
何かイベントをするなら
サポートだってさせてほしい


ほんと、なんでも
たくさん飛躍するための
手助けをしたい!!


これが私の夢であり
理想であり野望でした。

夢をないことにしてしまうと…

でもこれだけの思いがあるのに
(あるからか??)
私はそういう想いを
ないことにしちゃってて


それだけ
叶えたい想いや
みたい景色を
口にすることって
怖いことなんだと思います。


私は3回目の講座にして
要約口に出せたけど
月単位でいえば
数か月かかってるし


あれ?これが理想?夢??野望???と
気付くこともすごく時間がかかる
なんて人もいるかもしれません。


そう。
怖いから~を言い訳に
夢をないことにしちゃうと
何をしたいかとか
情熱とか感じなくなっちゃうと思います。

人の夢ばかり応援してないか?

これを読んで
そー言えば人の応援ばかりしてるな
と思う人がいたら


実はぶっちゃけやりたかったり
叶ったりしたら嬉しいなってことを
口に出せるように
紙に書いてみるとか
やってみるといいかもしれません。


自分のタイミングでOKだし
こっそりでもいいので
「まずはいってみる(書いてみる)」を
やってみてほしいなぁと思います。


そして
「あーわたしリーディングしてみたい(かも…)」が
やってみたいこととして出てきたら
私は両手を広げて歓迎します!!!


一緒に夢を広げにいこう!!
開催リクエストはこちらから

未来どうしていきたいか

なんて、宣伝をちょっと挟みましたが
なんでもいいんです。
自分の○○してみたいかもを
大切にできなかった私が言うのもなんですが


ちょっとずつちょっとずつ
自分の夢や理想を
叶えるためにも
夢や理想、野望を思い描いてもいい
を許すところから始めてみてください。


今が人の
応援ばかりしていても大丈夫
ここからやっていければOK!!


それに、何かを夢見ても
夢見た夢が叶っても、叶わなくても
きっと大丈夫だから😊

おしまい🌙

コメント